お電話でのお問い合わせはこちら
未分類

趣味の紹介(ひょうたん作り)【就労移行支援事業所ココエール】

※今回は利用者さんに自分の趣味について書いていただきました!  私の趣味の一つがひょうたん作りです。  作り方は、春になったらまずは種を蒔く土に肥料を施し、ビニールマルチを敷きます。種を蒔き、芽が出て葉が育っ...
講座の様子

説明の順番【就労移行支援事業所ココエール】

 先日受講したSST講座は「説明する順番」というテーマで行われました。  仕事の中で説明する機会はたくさんあり、物事を説明して理解してもらうことは、ビジネスの基本です。その中で、自分が何を言いたいのかを整理できていないと相...
未分類

新しく始めたいこと【就労移行支援事業所ココエール】

※今回は利用者さんに新年度新しく始めたいことについて書いていただきました!  私が新しく始めたいことは、散歩です。ここ最近、家にこもりがちで運動不足気味だったのでこの機会に解消できれば良いと思いました。ですが、私は普段の生...
お知らせ

春に出発!【就労移行支援事業所ココエール】

 3月末日、ココエールより就職のため1名の方が卒業されました!  この度卒業されたSさんが初めてココエールにいらしたのは、ココエールの体験会でした。当時から積極性は高かったのですが、ご自身の感覚と周りの感覚とのギャップに気...
お知らせ

ココから通信を作成しています!【就労移行支援事業所ココエール】

 ココエールでは3か月に1度、私たちの訓練についての様子や、訓練を受けるうえで気をつけていることなどを報告する「ココから通信」という新聞を発行しています。  今回から、ココから通信のレイアウトが変更になり、大幅にリニューア...
講座の様子

自己開示って・・?【就労移行支援事業所ココエール】

 先日のSST講座では、自己開示の仕方を学びました。自己開示とは自分に関する情報・考え・価値観などをそのまま相手に伝えることをいい、その目的は相互関係を深めることです。  では、どのような時に行うのでしょうか。基本的には信...
講座の様子

コミュニケーション講座【就労移行支援事業所ココエール】

 コミュニケーション講座についてご紹介します。今回の講座では、ランダムに決めたグループに分かれ、雑談をすると言う形でした。話すネタを何個か事前に考え、振られたネタで雑談をします。  私はお話が得意な方と言えば、明石家さんま...
講座の様子

頼みごとをする/話しかけるタイミング【就労移行支援事業所ココエール】

 先日のJST講座では、上手く頼みごとをするポイントや話しかけるタイミングについて学びました。  まず頼みごとをする上で大切なのは、自分の伝えたい思いと相手の思いの両方を尊重することです。頼みごとをするポイントは6つ紹介さ...
未分類

ストレスをなるべく回避【就労移行支援事業所ココエール】

※今回は利用者さんに取り組んでいる個別課題について書いていただきました!  今回はココエールで取り組んでいる個別課題、ストレッサー分類について紹介します。  ストレッサー分類とは、ストレスをレベル別に分類する...
実習

職場実習(今回は1週間):後編

 盛岡市内のスーパーで職場実習をさせて頂きましたが、自分の体調不良により一時中止となってしまいました。それでもお店のご厚意により何とか再開させていただきました。  実習中は焦って空回りしないよう、焦らないことを意識して業務...