お電話でのお問い合わせはこちら
講座の様子

溜め込まない自分になる【就労移行支援事業所ココエール】

 先日のSST講座は「溜め込まない自分になる」をテーマに行われました。  溜め込まない自分になる為には、これまでの経験や思い込みによってつくられた心のクセを見直すところから始めます。目標や理想が高すぎると、それを達成出来な...
講座の様子

CS検定対策【就労移行支援事業所ココエール】

※今回はCS検定を受験する利用者さんに対策講座について書いていただきました  私は3月下旬に行われるCS検定を受ける予定です。そのための対策講座を先日受けました。私がCS検定を受けようと思った理由は履歴書に書くことができ、...
講座の様子

雑談で良好な人間関係を【就労移行支援事業所ココエール】

 皆さんは、雑談をする際に何を話したらいいのか戸惑ったり、相手を不快にさせてしまったりしたことはありませんか。  今回、コミュニケーション講座で雑談をしました。4つグループに分かれて、趣味、おすすめのお店、最近ハマっている...
講座の様子

ピッキングとは【就労移行支援事業所ココエール】

 今回はココエールで行っている講座の一つ、ピッキングについて紹介します。  ピッキングとは、倉庫内の商品の中から伝票に指定されたものを集める作業のことです。ココエールでは、実際の倉庫を想定した訓練をグループごとのローテーシ...
講座の様子

自分だけのメモ帳を作ろう【就労移行支援事業所ココエール】

 先日行ったアクティブ講座では、コピー用紙とデザインペーパーを使ってオリジナルのメモ帳を製作しました!  コピー用紙は4枚使用しました。4等分の大きいサイズならば16枚分、8等分の小さいサイズならば32...
講座の様子

アンガーマネジメント【就労移行支援事業所ココエール】

 先日のSST講座ではアンガーマネジメントをテーマに行われました。  アンガーマネジメントとは、自分や他人の怒りに振り回されず怒りを上手にコントロールすることです。アンガーマネジメントのやり方の一つが、衝動を6秒間我慢する...
お知らせ

全国4位!【就労移行支援事業所ココエール】

去年の11月、愛知県にて第43回全国障害者技能競技大会(アビリンピック)が開催されました。 ココエールでは、利用者のKさんがDTP部門で全国大会への切符を獲得し、実力を発揮されていました!そしてこの度、努力賞への入賞が決ま...
講座の様子

綺麗な言葉遣いで電話応対【就労移行支援事業所ココエール】

 目上の方とお話をする時などに、自分が使っている敬語は正しいか、疑問に思うことはありませんか?今回は敬語の学習と、それを用いた電話応対の講座でした。  敬語の講座では、よく使う言葉を正しい敬語表現に変換したり、二重敬語や不...
実習

職場実習(今回は1週間):前編【就労移行支援事業所ココエール】

※今回は職場実習を行う利用者さんから、意気込みについて書いていただきました!  この度、就職につなげるため、市内のスーパーで職場実習をさせて頂くことになりました。今回の実習は今までとは違う形になりました。  ...
講座の様子

第一印象の改善【就労移行支援事業所ココエール】

 先日のSST講座は、第一印象の改善をテーマに行われました。  第一印象は視覚情報と聴覚情報でほとんど決まってしまうそうです。  第一印象が悪い人は具体的に外見では、髪型やひげの状態、服装などが乱れている場合...