お電話でのお問い合わせはこちら

講座の様子

講座の様子

SST講座(自己肯定感を育てる)【就労移行支援事業所ココエール】

※今回は利用者さんに講座の感想について書いていただきました!  ココエールでは、毎月SST講座が行われています。SST講座とは、対人関係や社会生活に必要なスキルを身に付けるための講座です。  今回は、「自己肯定感を育てる」という...
講座の様子

ワードウルフでグループワーク【就労移行支援事業所ココエール】

※今回は利用者さんに講座の感想について書いていただきました!  先日のグループワークでワードウルフを行いました。  今回はコミュニケーション能力の向上や自己理解と自己表現の促進など働く上で必要なスキルを身につける事を目的に進めら...
講座の様子

ピッキング【就労移行支援事業所ココエール】

※今回は利用者さんにココエールで行っているピッキング訓練について書いていただきました!  今回は、ココエールで行っている取り組みの一つ、ピッキングについてお話したいと思います。ピッキングとは倉庫内にある商品の中から出荷指示のあったもの...
講座の様子

取り組んでいる個別課題【就労移行支援事業所ココエール】

※今回は利用者さんにココエールで取り組んでいる個別課題について書いていただきました!  私が取り組んでいる個別課題について紹介します。私は現在、丁合作業に取り組んでいます。  丁合作業とは、テーブルに置いた数種類の印刷物を1枚ず...
講座の様子

ピッキングの検品作業について【就労移行支援事業所ココエール】

※今回は利用者さんにピッキングの様子について書いていただきました!  ココエールでは、毎週金曜日にグループに分かれて、ピッキング作業を行っています。  ピッキングとは、納品書に書かれている商品名と個数を確認し、棚から商品を集めて...
講座の様子

取り組んでいる個別課題【就労移行支援事業所ココエール】

※今回は利用者さんにココエールで取り組んでいる個別課題について書いていただきました!  私が取り組んでいる個別課題について紹介します。私は現在、ペーパークラフトに取り組んでいます。  ペーパークラフトとは、紙を素材として作る立体模型...
講座の様子

ピッキングについて【就労移行支援事業所ココエール】

※今回は利用者さんにピッキングについて書いていただきました!  今回はピッキングについて紹介したいと思います。まずピッキングとは納品書に書かれた商品を棚から持ってきて、他の方に検品していただく作業です。  私は、ここで大切なのは...
講座の様子

カードを使ったグループワーク【就労移行支援事業所ココエール】

※今回は利用者さんに講座の感想について書いていただきました!  先日、1チーム6人でカードを使って島から脱出するためのルートについて話し合うグループワークを行いました。  実際にやってみて、内容に合った情報を共有するタイミングは...
お知らせ

ガラスタイルでコースター作り【就労移行支援事業所ココエール】

※今回は利用者さんに講座の感想を書いていただきました!  5月のアクティブ講座でガラスタイルを使ってコースターを作りました。  私は今回作る時に、  スタッフさんの指示から図や文字を用いてメモする。  作成中に分からない...
講座の様子

後ろ向き完璧主義から抜け出す!【就労移行支援事業所ココエール】

※今回は利用者さんに講座の感想について書いていただきました!  今回はSST講座の「脱・完璧主義」についてお話しします。  仕事をするにあたり、「何もかも完璧に作業をこなさないといけない」と感じてしまうことがあると思います。完璧...