お電話でのお問い合わせはこちら

講座の様子

今日の出来事

引っ込み思案は思い込み?【就労移行支援事業所ココエール】

先日のSST講座では『引っ込み思案から抜け出す』というテーマで講座が行われました。 引っ込み思案に陥りやすい人の特徴や傾向が紹介される中で、「思い込みが激しい」・「何事も個人的に受け取ってしまう」など多くの特徴が自分に当てはまり、自分...
お知らせ

自分を知ることのメリット【就労移行支援事業所ココエール】

本日は、自己理解の講座を行いました。今回の講座では自分自身の価値観、能力を鑑みた上で興味・関心のある事を選ぶことで、就職先とのミスマッチを防ぐのに必要な事であるということを学びました。 自己分析では自分自身の関心のある...
お知らせ

JST講座で学べること【就労移行支援事業所ココエール】

ココエールでは、JST(ジョブスキルトレーニング)講座が定期的に行われています。この講座では、ビジネスマナーやビジネスコミュニケーションの基本、職場で求められることや、逆にやってはいけないことなど、就職活動や働く上で、必要な知識を学ぶことが...
お知らせ

SST講座の紹介【就労移行支援事業所ココエール】

 SST講座では社会生活を送っていく上で必要な人との関わり方や、人間関係によって生じるストレスへの対処などの授業が行われています。  例を挙げると、曖昧さ耐性を身につける事によっておおらかさと心の余裕を...
講座の様子

卒業生から聞く「働く」とは?【就労移行支援事業所ココエール】

 前回の特別講座では、現在、就職し勤務なさっているココエールの卒業生さんから「働く」ことについてお話を伺いました。  主に、事前に利用者の皆さんから集めた「働く上で心配・不安なこと」「働いている人に聞いてみたいこと」を元に作った質問項...
講座の様子

生活力講座 食器の洗い方について

6月の生活力講座では「食器の洗い方について」学びました。 「皆さんは食器を洗う時に気を付けていることや工夫していることはありますか?」と講師の方に聞かれ、皆さんから出た答えは ・水を少しずつ出す ・大きいも...
今日の出来事

外に出掛けてアクティブ講座【就労移行支援事業所ココエール】

先日のアクティブ講座では「もりおか手紙館」、「盛岡城跡公園」へ出掛けて来ました。 もりおか手紙館では懐かしの昭和展が開催されており、学芸員の方から色々な話を伺うことができました。 もりおか手紙館見学後は盛岡城跡公園へと春を見つけ...
セミナー

実践しながら学ぶ!名刺交換講座!!

ココエールでは先日のアクティブ講座で作成した名刺入れを使ってジョブスキルトレーニング講座を行いました。 こちらの講座は職場で使えるスキルを学ぶことができます。また、名刺交換などを実践に行い雰囲気を掴むこともできます。 皆さん徐々...
イベント

八幡ともしび横丁に今年も参加します!

毎年参加させていただいている「八幡ともしび横丁」ですが、今年はコロナ禍で八藝館でのキャンドル作成は土日のみとのこと。 本日は八藝館の及川さんにお越しいただき、イベント当日に参道を照らすキャンドルの作成をしました。 曲...
お知らせ

ココから 冬号完成っ!

今回も利用者の皆さんで協力して作成してもらいました。 作成を通じて、報連相の重要性や納期と品質のバランスなど、たくさんの気づきが得られたようです。 秋から冬にかけて行った特別講座を中心に紹介しています。 *...