講座の様子 半分しかない・半分もある【就労移行支援事業所ココエール】 先日のSST講座では、事実をあらゆる視点で捉えて、その意味付けを見直す「リフレーミング」というワークを行いました。 例えば、目の前に半分の量の飲み物が入ったグラスがあるとします。この事実を、「もう半分しか入っていない」... 2023.09.08 講座の様子
講座の様子 正しい履歴書とは?【就労移行支援事業所ココエール】 先日行われた就活講座では、履歴書の書き方について学びました。 就活をする上で必要な履歴書ですが、どのようなサイズで、どんな項目が入っている履歴書を選ぶべきか。また、学歴・職歴の書き方はどのようにすればいいか、などといっ... 2023.09.04 講座の様子
講座の様子 事務力up講座を受講して【就労移行支援事業所ココエール】 先日行われた事務力up講座では事務職とは何かを具体的に知り、雇用形態の違い、労働時間について学びました。 そこで私は、自分が持っていた事務職や雇用形態に対する漠然としたイメージを明瞭化させることができました。それらは自... 2023.09.01 講座の様子
講座の様子 落ち込みからの脱却【就労移行支援事業所ココエール】 落ち込むとなかなか前を向けない方がいらっしゃるかと思います。私がそうです。 先日、ココエールでは「落ち込みから抜け出すには」をテーマにしたSST講座を行いました。そこで学んだことは自分の気持ちを抑圧せずに自然な流れに任... 2023.08.30 講座の様子
講座の様子 ツギハギ・パズル【就労移行支援事業所ココエール】 ココエールではグループワークの講座があり、グループ作業やPDCAサイクルについて学び、実践を行っています。今回は、カードを使ったグループワークを行いました。 ルールは断片的な情報が書かれたカードを配り、カードに書かれた情報... 2023.08.28 講座の様子
講座の様子 PC講座Word応用編【就労移行支援事業所ココエール】 今回の記事では、PC講座Wordの応用編の講座について紹介します。 PC講座Word応用編は表・画像・図形・ワードアートの挿入と操作を中心に学び、疑似的にチラシを作成することを主に行っています。特に画像の挿入と操作は難... 2023.08.23 講座の様子
お知らせ 切って、貼って、乾かして。【就労移行支援事業所ココエール】 今回のアクティブ講座では、ポーチとハンガー作りを行いました。 作り方は既存のものにデコパージュを施すのですが、その時に紙を素材の形に切ってムラなく貼り付けなければならないので正確さとデザイン能力が求められます。雑に貼り... 2023.08.04 お知らせ講座の様子
講座の様子 レジ打ちで大切なことは?【就労移行支援事業所ココエール】 先日の講座では、レジ打ちをシミュレーションする訓練を行いました! お客様役と店員役に分かれ、お客様が出したいくつかの商品のバーコードを読み込み、金額を計算し、さらに訓練用の紙幣を使って正しいお釣りを手渡しする、という一連の流れを行いま... 2023.07.19 講座の様子
講座の様子 感謝の気持ちを大切に【就労移行支援事業所ココエール】 皆さんは日頃から感謝の気持ちを持つことは勿論、その気持ちをきちんと周囲に伝えていますか? ココエールでは先日、感謝の気持ちを持つ・伝えることをテーマにSST講座が行われました。講座では、感謝が周囲との人間関係だけでなく、自分の心身にも... 2023.07.10 講座の様子
講座の様子 PC講座excel基礎の紹介【就労移行支援事業所ココエール】 今回はココエールで行われているPC講座excel基礎についての紹介です。 最初はexcelの使い方や用語から学んでいき、最後は実際に関数を使って計算していきます。計算は合計、平均、最大値、最小値などの関数から学んでいきます。次に、他の... 2023.07.05 講座の様子