お電話でのお問い合わせはこちら

講座の様子

講座の様子

仕事を円滑に進めるために【就労移行支援事業所ココエール】

 皆さんはビジネスマナーと言われて何を思い浮かべますか。ビジネスマナーは挨拶や言葉遣い、身だしなみなどがあります。ビジネスマナーは仕事を行う際の配慮や礼儀作法であり、仕事を円滑に進めるために必要なことです。ココエールでは、ビジネスマナー...
講座の様子

アクティブ講座 ハンガーデコパージュ編【就労移行支援事業所ココエール】

※今回は利用者さんにアクティブ講座の感想を書いていただきました!  今回のアクティブ講座では、ハンガーデコパージュを作りました。  ハンガーデコパージュとは、自分の好きな絵柄を決め、ハンガーに貼り付けて自分好 ...
講座の様子

呼吸でいざリラックス【就労移行支援事業所ココエール】

 本日は2週間に一度行われるヨガ講座に参加しました。  現在講師をしてくださっている皆川千里先生から、今回は心の平和について学びました。 「心の中が平和でないと、肉体が健康に保てない。呼吸を行うことで心の中が穏やかに...
講座の様子

社会人の心構えについて【就労移行支援事業所ココエール】

※今回のブログでは利用者さんに講座の感想を書いていただきました! 今回は、社会人の心構えについて紹介します。 私は今まで、あまり考えた事もありませんでした。マナーについては社会に出てから知った点も沢山あります...
講座の様子

DTPとは?【就労移行支援事業所ココエール】

 先日、DTP講座を行いました!  DTPとは、DeskTop Publishingの略で、パソコンのソフトを用いて本やチラシなど出版物の編集を行うことです。主にAdobe IllustratorやAdobe InDesi...
講座の様子

引っ込み思案から抜け出すには【就労移行支援事業所ココエール】

 先日ココエールでは、「引っ込み思案から抜け出す」というテーマのSST講座を行いました。  引っ込み思案とは、簡単に説明すると言葉が出なかったり、率先して動けなかったり、自分からも声をかけられなかったなど、状態は人によって...
講座の様子

自己理解(自分の自分史)【就労移行支援事業所ココエール】

 今回、自己理解の講座で行ったのは自己分析です。自己分析とは自分の人生の目的と手段を知ることだそうです。  自分はどういう人間になりたいか、今後どのような人生を歩みたいのか、自分は何を楽しいと思うのか、自分にとってのやりが...
講座の様子

より良いレイアウトを【就労移行支援事業所ココエール】

 皆さんはillustratorを使ったことがありますか。Illustratorとは、テキストと画像を使ってデザインを作成できるソフトです。ココから通信という頑張っていること、どんな講座を受けているかなど、ココエールに関する新聞を作成す...
講座の様子

モヤモヤと付き合うには【就労移行支援事業所ココエール】

 先日行われたSST講座では、「モヤモヤとの付き合い方」をテーマに講座を行いました。そこでは、モヤモヤと付き合うにはどうすればよいのかを学びました。  モヤモヤの原因として、不安・焦り・疲れ等が考えられますが、すべて取り除...
講座の様子

アクティブ講座でお花見!【就労移行支援事業所ココエール】

 4月12日のアクティブ講座では盛岡城跡公園と岩手銀行の赤レンガ館の見学に行きました。  城跡公園では、桜を見ながら写真撮影や散歩をしました。他の利用者さんと一緒に会話して楽しい自由時間を過ごせました。  次...