講座の様子 自分だけのメモ帳を作ろう【就労移行支援事業所ココエール】 先日行ったアクティブ講座では、コピー用紙とデザインペーパーを使ってオリジナルのメモ帳を製作しました! コピー用紙は4枚使用しました。4等分の大きいサイズならば16枚分、8等分の小さいサイズならば32... 2024.03.01 講座の様子
講座の様子 アンガーマネジメント【就労移行支援事業所ココエール】 先日のSST講座ではアンガーマネジメントをテーマに行われました。 アンガーマネジメントとは、自分や他人の怒りに振り回されず怒りを上手にコントロールすることです。アンガーマネジメントのやり方の一つが、衝動を6秒間我慢する... 2024.02.28 講座の様子
講座の様子 綺麗な言葉遣いで電話応対【就労移行支援事業所ココエール】 目上の方とお話をする時などに、自分が使っている敬語は正しいか、疑問に思うことはありませんか?今回は敬語の学習と、それを用いた電話応対の講座でした。 敬語の講座では、よく使う言葉を正しい敬語表現に変換したり、二重敬語や不... 2024.02.19 講座の様子
講座の様子 第一印象の改善【就労移行支援事業所ココエール】 先日のSST講座は、第一印象の改善をテーマに行われました。 第一印象は視覚情報と聴覚情報でほとんど決まってしまうそうです。 第一印象が悪い人は具体的に外見では、髪型やひげの状態、服装などが乱れている場合... 2024.02.14 講座の様子
講座の様子 良い空気を作るために【就労移行支援事業所ココエール】 自分の言動でなぜか変な空気になったことはありませんか。空気が読めなかったことは分かっても何が原因か分からないことはありませんか。 今回のSST講座では、空気を読むということについて学びました。そもそも空気を読むというこ... 2024.02.09 講座の様子
講座の様子 カフェ練習【就労移行支援事業所ココエール】 今回は、ココエールで行っている講座の一つであるカフェ練習について紹介します。 そもそも、カフェ練習とはどのようなものなのか。それは普段のココエールで行っている講座とは違い、実際の飲食店を想定しての接客対応の訓練を行って... 2024.02.07 講座の様子
講座の様子 ありがとうございました!【就労移行支援事業所ココエール】 先日、村井沙織さんの話し方講座が最終回を迎えました! 最終回は、呼吸と姿勢についての基礎的な部分を教えて頂きました。前回、呼吸と姿勢について教わった時はほぼ1年前なので、所々思い出しながら深い呼吸と... 2024.01.31 講座の様子
講座の様子 Illustratorを使ってみよう【就労移行支援事業所ココエール】 今回は、Illustrator(イラストレーター)講座について報告します! Illustratorとは、主に出版物などのデザインが出来るソフトです。講座では、直線の引き方や、色の塗り方、文字の入れ方などの基本的な操作を主に行い... 2024.01.29 講座の様子
講座の様子 色彩以外にも色々。【就労移行支援事業所ココエール】 先日は、パソコンを使ったデザイン講座を行いました。初回ということで、チラシなどの印刷物を作るときに重要な色彩等について学びました。 実際に作るときの配色やトーンの組み合わせの効果、印刷物のデザインを行う上で実際にあった... 2024.01.22 講座の様子
講座の様子 無理のない人間関係【就労移行支援事業所ココエール】 皆さんは自分の考えを抑圧して他人の意見に流されたり、逆に自分の意見を他人に押し付けたりして、上手く人間関係が築けなくて困ったことはありませんか。 今回のSST講座では、アサーティブコミュニケーションについて学びました。... 2024.01.15 講座の様子