お電話でのお問い合わせはこちら

講座の様子

講座の様子

人と上手く関わっていくために【就労移行支援事業所ココエール】

 ココエールでは普段、SST講座を行っています。この「SST」とは、ソーシャル・スキル・トレーニングという意味です。つまり、人付き合いの上手さを訓練で学びます。  今回、受講したSST講座では、「SST」が何であるかを理解...
講座の様子

普段行わないと分からないもの【就労移行支援事業所ココエール】

 ココエールでは食事や金銭感覚について考えるため、生活力講座があります。今回はテーブルマナーについて行われました。  講座では刺し箸や寄せ箸などのやってはいけない箸の使い方や、一汁三菜の皿の配置、飲み物をこぼしてしまったと...
イベント

ピアサポート交流会に参加してきました!【就労移行支援事業所ココエール】

盛岡広域障害者就業・生活支援センターさん主催のピアサポート交流会に参加しました。今回の交流会は「働くイメージをつかもう~たとえば介護施設の仕事~」をテーマとして、実際に介護施設でお仕事をしている方のお話を聞いてきました。 ...
講座の様子

自分の気持ちや考えを伝えるために【就労移行支援事業所ココエール】

 自分が何を伝えたいのか、話していく中で分からなくなる時はありませんか。私はあります。  先日行われた話し方講座では、話の展開方法のコツを学びました。そこで学んだことは「PREP法」という方法です。Point結論、Reas...
講座の様子

ヨガで体を健康に【就労移行支援事業所ココエール】

ココエールでは、定期的にヨガの講座を行っています。目的は自身の体のバランスを整え、免疫力を向上させ、健康的な体を手に入れることです。 現在講師をしてくださる皆川千里先生から、先日呼吸の大切さを学びました。その中で普段から呼...
講座の様子

カフェ練習で感じたこと【就労移行支援事業所ココエール】

接客というお仕事には、たくさんの人がお世話になっていると思います。 今回はココエールで行っているカフェ練習について紹介します。 カフェ練習では、店員とお客様に分かれ、それぞれの役割を行います。店員役は、お客様...
講座の様子

「採用したい」と思われる人になろう【就労移行支援事業所ココエール】

 先日行われた祝日の講座では、「企業が求める人材」「報連相について」について学びました。  企業に欲しいと思う人の条件は、ある程度決まった傾向があります。例えば、報連相を怠らない、他人と協力できる、突発に休む際には始業前に...
講座の様子

ビジネス文書について【就労移行支援事業所ココエール】

 先日、PC講座が行われ、ビジネス文書について学びました。  私がビジネス文書において大切だと思ったことは3点あります。1点目、要件が相手に伝わる文書であることです。要件が相手に伝わるように、タイトルと記書きは重要なことの...
講座の様子

What do you think?【就労移行支援事業所ココエール】

 ココエールでは、英会話講座を外部講師の柏葉さんから学んでいます。先日行われた講座では、英作文の書き方を教えてもらいました!  今回、「日本人が子供の時から英語を学ぶことについて、あなたはどう思うか」というお題で英作文を作...
講座の様子

面接の受け方【就労移行支援事業所ココエール】

先日、就活講座で面接の受け方について受講しました。 そこで学んだことは、まず面接時の書類の出し方、面接時のマナー、それらが終わった後の反省、服装です。A4サイズの書類は折らない、華美な服は着ないなど、しっかりとした社会人である...