※今回は利用者さんに整理整頓をする時に気をつけていることについて書いていただきました!
今回は、整理整頓で気を付けていることをお話ししたいと思います。
職場、家庭、どちらでも気持ちよく作業や生活をするためには整理整頓が欠かせませんよね。私は以前、整理整頓がとても苦手でした。苦手でしたが、ある事が出来たら前よりは整理整頓が苦ではなくなりました。それは不用品や、使っていない物を出来るだけ減らすこと。
整理整頓とは、不要なものを処分して(整理)、必要なものを使いやすいように配置すること(整頓)という意味です。まずは物の数を減らすことが整理整頓への第一歩だと私は感じました。部屋や収納を箱に見立てると、箱に物が満杯に入っていたら取り出しにくく使いにくいですよね。
余白を持つということがとても大事なんです。なので私は整理整頓のために余計な物を増やさないことを意識しています。使う物だけしかない空間は置き場所に迷わず整理整頓がしやすいと思いました。
*****
~ココから、個々の未来へエール~
あなたの“働きたい!!”を応援します
*****
お問い合わせフォーム http://cocoyell-m.jp/contact/
電話:019-681-4182
*****
コメント