お電話でのお問い合わせはこちら

優先順位を付ける時に意識している事【就労移行支援事業所ココエール】

未分類

※今回は利用者さんに優先順位のつけ方について書いていただきました!

 今回は、優先順位のつけ方で意識していることをお話ししたいと思います。優先順位は、仕事をする上でどうしても決めなくてはいけない事ですよね。私が優先順位をつける上で意識している事は、指示された順番、締め切りがあるか、時間がどれ位かかるか、です。

 指示された順番とは、複数案件を抱えていたとしたら、古い物から手を付けていくという事です。締め切りがあれば締め切りが近いものから手をつけていきます。時間がどれ位かかるかとは、それほど時間をかけずに終われる案件があればそちらから手をつけていくという事です。締め切りが先だけれど、ほかの案件より早く終われそうな物ならばそちらから着手していきます。もし締め切りもなく、作業時間に差がないだろうと予想されるならば、指示された順番で古いものから着手していきます。

 一番大事なことは、優先順位をつけるためには、その案件の情報をなるべく細かく掴んでおくという事だと思っています。

*****
~ココから、個々の未来へエール~
あなたの“働きたい!!”を応援します
*****
お問い合わせフォーム http://cocoyell-m.jp/contact/
電話:019-681-4182
*****

コメント