※今回は利用者さんが報告・連絡・相談の時に意識していることについて書いていただきました!
私が普段、報連相する時は、必ず「話す内容を事前にメモしてから話す」事や、「報連相が必要な内容なのかどうか?」意識しています。
まずは、「話す内容を事前にメモすること」についてお話します。事前に話す内容をメモしないと、話す内容があやふやになり、結果何を言いたいのか相手に伝わらなくなるので、防止策として事前にメモをしています。
次に、「報連相が必要な内容とは何か?」についてお話します。報連相は、作業の開始や終了時、作業で分からない事等で用いることが多いです。ただし、いくら何でも報連相すると、かえって相手の時間を大きく奪ってしまいます。そのため私は、「仕事で分からない事、今後の作業の進め方について」といった場面で報連相を行っています。
報連相は社会人になってからより使う頻度が増えてきます。仕事でミスした時や作業でわからないこと等、いち早く報連相を行い、効率よく作業することが重要です。私も上手に報連相ができるように訓練に励めるよう頑張ります。
*****
~ココから、個々の未来へエール~
あなたの“働きたい!!”を応援します
*****
お問い合わせフォーム http://cocoyell-m.jp/contact/
電話:019-681-4182
*****
コメント